畳の汚れ
抗菌、防カビ成分配合!
中性でい草を傷めない!
中性でい草を傷めない!
畳汚れ職人
洗浄前

洗浄後


技職人魂シリーズは現場の過酷な汚れとの戦いで開発されています。研究室の疑似的な汚れでしか試されていない洗剤とは一線を画す本物のプロ仕様洗剤です。
【大容量】業務処方
欧米のカーペットより汚いと言われる畳専用洗剤!
畳の清掃方法といえば、「掃除機がけ」や「水拭き」などとあまり選択肢がありません。水拭きだけをしていると、雑菌は繁殖しカビの温床になってしまいます。さらに汚れを落とすアルカリ製洗剤を使うとい草の繊維を損傷させて変色し、浸透してしまった成分は畳床を腐らせてたりとメンテナンスがかなり難しいのが畳です。畳汚れ職人は、い草の間に詰まった害虫の死骸や卵、踏みつけられて皮脂とともに固まった食べかすや雑菌を浮かせて除去します。中性なので畳を傷つけず、染み込んだ拭き取れない成分は抗菌と防カビ成分を配合しているので畳を傷めずにカビや菌の繁殖を防ぎます。

おそうじのプロがキレイのコツを大公開!
ほんの少し手間を掛けるだけで汚れがみるみる落ちる!これであなたもお掃除のプロフェッショナル!
お掃除のポイント
畳は湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調整する役目もするそうです。適切な湿気を含む時期にこまめに掃除をしないとカビや雑菌の繁殖になります。余分な水分は菌を増やしてしまったり、畳床を腐らせてしまいます。とはいえ、乾拭きと洗剤では落ちにくい。
そこでオススメなのが「ハーフウエットタオル」です。(雑巾でも可能) 十分に濡らしたタオルを洗濯機の脱水に90秒ぐらかけるとハーフウエットタオルが出来上がります。硝子職人をスプレーした後にこのタオルで拭いていくと作業が楽になり、特別に拭くものを用意する必要がありません。
使い方
①ノズル先端をONにする②原液を直接汚れに塗布する③汚れがひどい場合は目的に沿ってかるくブラッシングします④乾いたタオルや固く絞った雑巾で拭き取ります※一箇所に集中して塗布すると乾きにくくなるので離れた場所から塗布してください。
使用上の注意
●他の洗剤と混ぜて使用しない●保護具や保護メガネを着用して作業する●十分喚起を行う●洗剤塗布後は滑りやすくなっているので注意をする●必ず目立たないところで十分試してから使用する●目線より上の作業の場合は直接塗布せずにスポンジなどに浸して塗布する●子供の手の届かないところに保管する●用途以外に使用しない●長期使用しない場合はノズルの先端を軽く水などで濯いでおく
応急処置
●万が一目に入った場合はこすらずに流水で15分以上洗い流し、異常のある場合は必ず医師の診断を受ける●万が一飲み込んだ場合は吐かせずに直ちに大量の水を飲ませるなどの処置をし速やかに医師の診断を受ける●皮膚や衣類に洗剤が付着した場合はすぐに水やぬるま湯で洗い流し異常がある場合は医師の診断を受ける
品名:畳汚れ洗浄剤
成分:界面活性剤(1%アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)
液性:中性
用途:畳やゴザなどの清掃