洗濯洗剤
人工透析機洗浄から生まれた血液洗浄洗剤!
ランドリー職人 JUGAAD
洗浄前

洗浄後


技職人魂シリーズは現場の過酷な汚れとの戦いで開発されています。研究室の疑似的な汚れでしか試されていない洗剤とは一線を画す本物のプロ仕様洗剤です。
【大容量】業務処方
血液分解とたんぱく質分解成分がニオイゼロを実現!
人工透析機内を洗浄する作業はとても大変です。血液や雑菌、タンパク質の汚れなどが残っていると次の使用した方に疾患がでる可能性が高く衛生面でもとても気を使う作業だからです。
その作業を今まで塩素で洗浄してきましたが、条例により使用できなくなり、そこで新たに生まれたのが血液洗浄とタンパク質分解に優れた人工透析機洗浄専用洗剤です。
血液を完全に除去し、タンパク質を分解。そして雑菌も取り除き濯ぎを行う。まったく手でゴシゴシこすったり物理的力を使わずに行う技術は洗濯に非常に類似していることを発見し、改良を重ねて洗濯用に特化して生まれたのがランドリー職人ジュガールです。
この技術を洗濯に応用することにより、付着して時間がたった血液、食べこぼしをしっかり除去します。さらに除菌効果が高いので雑菌を除去することで生乾きや洗濯時に発生する嫌なニオイを消臭します。
ゴシゴシ擦ったり物理的な力を加えずに人工透析機内を洗浄できるということは、洗濯槽や配管のクリーニングも行えるので使い続けていると洗濯機内を清潔に保つことができます。
おそうじのプロがキレイのコツを大公開!
ほんの少し手間を掛けるだけで汚れがみるみる落ちる!これであなたもお掃除のプロフェッショナル!
お掃除のポイント
週一回のメンテナンス洗濯で消臭清潔を維持! 毎回の洗濯に使うと効果も洗浄力も高いランドリー職人ですがコスパが悪くなるデメリットがあります。
そんな時は、週一回のお洗濯をランドリー職人ジュガールに変えるだけで大きな効果が得られます。
タオル、枕カバー、その他ニオイが染み付きがちなものを週一回だけランドリー職人に変えてみてください。
驚くほど消臭や落としきれない汚れが取れて仕上がりもふんわりしますし、槽の中の汚れもしっかり除去いたします。
使い方
Level 1
汚れに直接液を付け5分ぐらい漬け置きします。その後は通常の洗濯をしてください。
Level 2
汚れに直接液を付け5分ぐらい漬け置きした後、約3Lのぬるま湯に10ml(キャップ1/3)入れ、そこに15分を目安に浸します。その後は通常の洗濯をしてください。 ※血液は50℃を超えるお湯を使うと凝固しますのでご注意ください。
Level 3
軽くもみ洗いをします。(汚れによりやわらかいブラシなどでこすり洗いをしてください)最後に洗濯機で洗浄するかよく濯いで脱水をしてください。 ※汚れに応じてもみ洗い前に汚れに直接塗布すると効果的です。 ※弱アルカリ性なので肌が弱い方は必ず炊事用手袋などを着用してください。
汚れに直接液を付け5分ぐらい漬け置きします。その後は通常の洗濯をしてください。
Level 2
汚れに直接液を付け5分ぐらい漬け置きした後、約3Lのぬるま湯に10ml(キャップ1/3)入れ、そこに15分を目安に浸します。その後は通常の洗濯をしてください。 ※血液は50℃を超えるお湯を使うと凝固しますのでご注意ください。
Level 3
軽くもみ洗いをします。(汚れによりやわらかいブラシなどでこすり洗いをしてください)最後に洗濯機で洗浄するかよく濯いで脱水をしてください。 ※汚れに応じてもみ洗い前に汚れに直接塗布すると効果的です。 ※弱アルカリ性なので肌が弱い方は必ず炊事用手袋などを着用してください。
使用上の注意
●乳幼児の手の届くところに置かない。 ●認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。 ●用途以外に使わない。 ●荒れ症の方や原液で使うときは炊事用の手袋を着用する。 ●使用後は手を水でよく洗い、クリームなどで手入れをする。 ●洗濯機のフタなどプラスチック部分や床に原液がついた場合は放置すると傷むことがあるのですぐに水で十分拭き取る。 ●洗浄力が強いので色柄もので色が落ちやすいものは使用しない。●必ず目立たないところで試してから使用する。 ●キャップに洗浄液が残ると成分が粉になって付着する場合があるので水で濯いでから蓋を締める。
応急処置
◯目に入ったときは、こすらずすぐに水で十分洗い流す。 ◯飲みこんだ場合は吐かせずに水を飲ませる。 ◯異常がある時は商品を持参し医師に相談する。
品名 : 洗濯用合成洗剤 用途 : 綿、麻、合成繊維用 液性 : 弱アルカリ性 成分 : ノニオン界面活性剤(5%ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル)タンパク除去剤、無機アルカリ剤、キレート剤、酵素 内容量 : 500ml